入社後のキャリアプラン

介護ステーション・さんごにはどなたでもスムーズに不安なく始められるスタートアップカリキュラムがあります。

無資格・未経験からの
ステップアップ!

未経験からでも、一歩ずつスキルと経験を積み重ね、最終的には事業所を任される人材へと成長できる環境です。
“さんご”では、1年目で基礎を身につけながら、頑張り次第では早くも責任あるポジションを任されるチャンスもあります。2年目以降はチームリーダー、3年目には管理者・店長候補、4年目以降は部署責任者・部長として組織運営を担うなど、明確なキャリアステップを描けます。

入門期(0~1年目)

基礎を固め、一人前の介護士へ。早期ステップアップも可能!

入社後は先輩スタッフに同行し、生活援助を中心に介護の現場を経験。資格取得を目指しながら、利用者さまとの信頼関係を築きます。やる気と行動力次第では、1年目のうちにリーダー補佐や責任者として現場をまとめる役割を任されることもあります。努力がしっかり評価される環境です。

POINT

【初任者研修の取得】

  • 初任者研修を取得し、介護の基礎を確立。

  • 成長意欲と実績に応じて、早期昇格のチャンスあり。

初任者研修とは

✅概要

介護職の 入門資格。未経験から介護現場に入るためのスタートライン。介護の基本知識と技術を習得することが目的。

✅ 受講時間・期間

130時間(通学+演習中心)

最短で1か月〜、働きながらなら3〜4か月で修了可能。

✅ 学ぶ内容

介護の基礎知識(高齢者・障がい者理解、認知症理解など)

基本的な介護技術(食事・排せつ・入浴・着替えなど)

コミュニケーション・介護倫理・安全管理

✅ 修了後にできること

ホームヘルパーとして訪問介護で働ける(身体介護含む)

グループホームや有料老人ホームなどで介護職員として勤務可能

※初任者研修は仕事をしながら受講する方も大勢います。

成長期(2年目)

チームをまとめる主任として活躍

2年目からはチームをもつ主任として、スタッフの指導や業務調整を行います。現場での経験を活かし、リーダーシップを磨く時期です。実務者研修を受講して、介護計画づくりやチーム運営のスキルを強化します。

POINT

【実務者研修の取得】

チームの中心としてスタッフを導く立場に。

実務者研修を取得し、サービス提供責任者へステップアップ。

実務者研修とは

✅ 概要

初任者研修の 上級資格。サービス提供責任者として働くために必須。将来的に 介護福祉士国家試験を受けるための受験資格 にもなる。

✅ 受講時間・期間

450時間(初任者研修の約3倍以上)

最短6か月程度(通信+スクーリング)

✅ 学ぶ内容

初任者研修の応用・発展内容・医療的ケア(たん吸引・経管栄養など)

サービス提供責任者としての計画作成、管理、指導方法・より専門的、実践的な知識と技術

✅ 修了後にできること

サービス提供責任者(訪問介護事業所で中心的役割を担う職種)になれる。医療的ケアを含め、より幅広い介護業務を実施できる。介護福祉士試験を受験できる。

実務者研修は勤務しながらでも受講可能 です。実際、多くの介護士さんが現場で働きながら並行して受講しています。スクーリング(通い)は月1〜2回のペースでまとめて受けられる学校も多い。

飛躍期(3年目)

管理者・店長候補として事業所を牽引

3年目には、管理者・店長候補として事業所運営に携わります。スタッフの育成や利用者対応、全体のマネジメントを学びながら、現場と経営の両面を見られる人材へと成長します。

POINT

管理者候補として運営・指導のノウハウを習得。
チーム全体をまとめるリーダーシップを発揮。

発展期(4年目以降)

部署責任者・部長として組織を支える存在へ

4年目以降は、部署責任者や部長として事業全体を統括。複数拠点のマネジメント、人材育成、業務改善など、より広い視点で会社を支える役割を担います。経験を重ねるほどに、自らの判断で動かせる領域が広がります。

POINT

【管理者・統括管理者へ】

組織運営・人材育成を担うリーダーへ。
事業所を任されるレベルの実力を確立。

ステップアップに合わせた待遇例

ステップアップに
合わせた待遇例

入社1ヶ月~6カ月

新人としてアルバイト・パート契約での入社。

未経験者:時給1,100円〜

経験者(資格あり):時給1,300円〜

移動時間も件数ごとに「移動手当」を支給。

👉 生活援助や身体介護を一通り担当できるようになれば、随時昇給や正社員登用としてキャリアを積みます。

2〜3年目

現場で経験を積み、実務者研修を取得すると、より高い役割を担えるようになります。サービス提供責任者(サ責)として働けるため、責任ある立場にふさわしい待遇が用意されています。

サ責候補として基本給アップ

月給換算:250,000円〜(正社員登用後)

精勤手当:例えば月180時間以上勤務で+30万円、200時間以上勤務で+35万円などの手当もあります。

3〜5年目

国家資格を取得すると、介護の専門職として信頼される存在になります。介護福祉士資格手当の支給に加え、後輩育成や技術指導を担うことで昇給につながります。

介護福祉士手当あり

昇給:最短で数ヶ月ごとに昇給実績あり

賞与:年1回
👉 専門資格を持つことで、長期的に安定した待遇とキャリアを築けます。

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。