スタッフ「インタビュー」

メッセージ

「ここでなら私も楽しく働けそう!」と思っていただける方、一緒にチームの一員として活躍してみませんか? 😆

職種:管理者/介護福祉士

あだな:たもさん

入社年:2025.4

前職:介護士

古賀市出身です。趣味は温泉巡り、好きな言葉は「整理整頓」です!

スタッフがみんな若くてパワフルで、チームで助け合いながら働ける環境に惹かれたことが入社の理由です。

笑顔で丁寧に接すること。利用者さまに安心して過ごしていただけるよう心がけています。

利用者さまが生活の変化を感じられた時です。

自分の希望に合わせて働く日程や時間を選べるので、プライベートや子育てと両立しながら無理なく働けます。

新しい資格を取得してスキルアップし、さらに多くの利用者さまに喜んでいただける介護サービスを提供したいと考えています。

メッセージ

一緒に地域に愛され、自分の目標を形にでき、どこよりも稼げる会社をつくっていきましょうーー!!

職種:サービス提供責任者/実務者研修修了者

あだな:増田さん

入社:2025.2

前職:立ち飲み屋のおやじ

愛知県出身です。趣味はNetflixで「24」を観る事、好きな言葉は「いつもありがとうございます」です!

元々知り合いの代表に介護事業所を立ち上げると誘って頂き、組織を作っていく仕事に魅力を感じた為。

利用者様の気持ちに本気で寄り添い、思いやりをもったスタッフを育成していく事です。

多くの利用者様に感謝され頑張った結果、多くの給料を持って帰るスタッフを育成出来た時です。

全員が明確な目標とやりがいを持って突き進む事ができ、頑張れば頑張るほど、どこよりも稼げる会社です!!

地域で利用者様に最も愛される事業所を展開していき、1番稼げる組織をつくる事です!

メッセージ

僕は未経験でさんごに入りました。初めは不安で分からない事だらけでしたが、分からない事はすぐに教えてくれる環境やしっかりとした研修があるので安心して働く事ができました。
ぜひ未経験の方も一緒に働きましょう!!

職種:訪問介護員

あだな:なっち

入社年:2025.3

前職:大工

大阪出身です。趣味はアウトドア全般が好き、好きな言葉は「マジすか」です!

先輩が訪問介護事業所を立ち上げると聞き、一緒に会社を作っていきたいと思ったからです。

利用者様と、いかに接しやすい関係を作る事が出来るかを大切にしています。

「ありがとう」の言葉を頂きながらお金を頂ける事です!

圧倒的なアットホーム感で、みんなが1人の為に真剣に考える事ができる所です!

新しい事業所を任せてもらえる為に頑張ります!

メッセージ

エネルギッシュなスタッフも多く新しい会社なので、みんなで成長しながら一緒に働けたらうれしいです!

職種:看護師

あだな:ちゃり

入社年:2025.7.1

前職:助産師

石川県出身です。趣味はスキューバーダイビング、好きな言葉は「まずはやってみる」です!

さんごで働いている友人に紹介して頂き、オープンして間もない事業所で今までの経験を活かし、力になりたいと思ったからです。

何より利用者様とのコニュニケーションを大切にし、本当に必要としているサービスを提供できるように心がけています。

利用者様との会話が楽しく、いつも話過ぎてしまいます。

上司の方も含め、スタッフみんながフランクでフラットな関係で働ける事です。

訪問看護事業部を作る事です!!

メッセージ

自分のペースで、仕事もプライベートも毎日本当に楽しく過ごさせてもらっています!ぜひ一緒に働きましょう☆

職種:訪問介護員

あだな:あべちゃん

入社:2025.6

前職:たこ焼き屋

出身は春日市です。趣味はスナック巡り、好きな言葉は「もう一杯!」です!

知り合いのさんごのスタッフから声をかけて頂き、おもしろそうな会社だと思ったからです。

明るく元気に接する事で利用者様に少しでも笑顔になって頂きたいと思っています。

あべちゃんと話していると元気になるわーと言われる事かなw

みんな話しやすく1人1人が目標に向かって頑張っているところです!

会社がもっと良くなるように出来る事を全力でがんばりまーす!!

メッセージ

訪問型介護は孤独なイメージが大きかったですが、分からないことは、すぐに連絡できてサポートも手厚いと感じています。ぜひ一緒に頑張りましょう!

職種:訪問介護員

あいちゃん
2025.10入社
前職 介護士

八女市出身です。趣味は旅行と絶叫アトラクションで、好きな言葉は「ヤッホー」です!

代表との世間話きっかけで、楽しそうに仕事をしている人の元で働いてみたいと思ったからです。

互いに楽しく過ごし、日々成長している実感を得ながら仕事に取り組むことです。

入社したばかりなので、名前を覚えてもらっていた時が嬉しかったです。

笑い過ぎて頬っぺたが痛くなる人達が揃ってます。
会話で関西弁が出てくるようになりました。

まだ探し中ですが、楽しみながら仕事をして、いつか居宅訪問型保育が出来たらいいなーと思ってます。